2025/08/16
鑑定ランダム護石集め用の調査クエストについてまとめています。
細かいことは後述するとして、まずは神クエストの一例を載せておきます。
神クエストの例

上画像の様に
・報酬枠が10枠ある
・報酬枠1つの「光るお守り」の数が全て2つになっている。
・2体のうち、片方がアルシュベルド、レダウ、タマミツネ、ヌエグドラ、ウズトゥナ
・2体の★9モンスターの個体の強さが両方4
といった条件を満たしたクエストが、護石集めにおける神クエストとなります。
クリアすることができれば1回で20個の鑑定ランダム護石が入手できます。(★9個体を2体狩る必要があるので、クリアできるかは別ですが…)
報酬枠の法則については後述するとして、とりあえず神クエストについて画像を載せておきます。

ウズトゥナ&ラギアクルス(多分現環境における一番の当たりクエスト)

レダウ&セルレギオス(水中戦が嫌いならこちらが一番の神クエスト)

アルシュベルド&セルレギオス

アルシュベルド&ラギアクルス

タマミツネ&ラギアクルス

ゴアマガラ&アルシュベルド(報酬枠的には神クエストだが、超高難易度なので注意)
sponsored link
報酬枠10枠以外の神クエスト

ヌエグドラ&グラビモス

ウズトゥナ&ドシャグマ
とりあえずこのあたりが現環境における神調査クエストだと思います。
報酬枠数の法則
では改めて報酬枠の法則などについて書いていきます。

★9モンスターは9体存在しますが、報酬の「光るお守り」が1枠1つのモンスターと、1枠2つになるモンスターが存在します。
報酬枠1つで「光るお守り」が1つのモンスター
アルシュベルド、ウズトゥナ、タマミツネ、ヌエグドラ、レダウ

報酬枠1つで「光るお守り」が2つになる可能性のあるモンスター
ゴアマガラ、ジンダハド、セルレギオス、ラギアクルス

モンスターの強さと報酬枠の関係性
モンスターの個体の強さと報酬枠には関係性があり、以下の様になってます。(文章だから分かりにくい部分があるかもしれません。また、誤りがあればご指摘ください)
・★9単体クエストで個体の強さが4なら報酬枠が3枠か4枠
・★9単体クエストで個体の強さが5なら報酬枠が5枠
・★9モンスター2体クエストなら報酬枠が10枠
・★9モンスターと★8モンスターのクエストなら報酬枠が8枠
・★9モンスターと★7モンスターのクエストなら報酬枠が7枠
・★9モンスターと★6モンスターのクエストなら報酬枠が6枠
クエストの厳選方法
というわけで、★9モンスター×2のクエストが美味しい形になりますので、どのように厳選するかについて書いていきます。
基本的には複合クエストの厳選方法と同じ形になります。
①休憩して目当てのモンスターを1か所に出現させる
②複合クエストになっていなければ「セーブしないでタイトルに戻る」
③ゲームをスタートして環境サマリーを確認。複合クエストになっていなければ②に戻る
といった感じで行います。ただ、クエスト厳選にこだわりすぎると肝心の護石集めに挑む前にモチベーションが尽きてしまうので、適度に切り上げた方が良いかと思います。
以上になります。どのような組み合わせが出現するか、神護石についてはこちらでまとめています。
挑戦者Lv2などの生産護石を超えるものを手に入れるには根気がいりますが、気長に頑張っていきましょう。