2025/07/20
あの時もっと集めていれば…
黄金魚・白金魚は様々な場所に出現しますが、緋の森のエリア8「洞窟湖」で捕獲するのが最高効率となっています。
また、捕まえた際のギルドポイント効率が良かったので、発売当初大量に捕獲されていました。
さらに、発売当初は「捕獲ネット使用時に魚が逃げない」という不具合が存在していたので、割と簡単にポイントと金策を行うことができていました。
「捕獲ネット使用時に魚が逃げない」ことについては、仕様と考えられていたので不具合であることが発表された際はかなり驚きました。(今作の捕獲ネットは優秀だね。とか思ってた)
アプデによって投網によって近くの魚が逃げるように修正されたので、多少稼ぎの効率は落ちましたが、「しゃがみ」を利用した投網連打などによってそこまで以前と変わりませんでした。
魚が逃げる方向が決まっており、そこに上手く捕獲ネットを投げることができれば、文字通り一網打尽にできました。
その後のアップデートによって、休憩に必要なギルドポイントが300ptから500ptに増加しました。休憩連打によるゾシア・タマミツネクエストの発生を抑制するためだと考えられますが、真相は不明です。
この時の黄金魚捕獲時のギルドポイントは1匹につき50pt、白金魚は100ptでした。
つまり、発売当初は黄金魚換算で6匹、白金魚換算で3匹捕まえれば1回休憩できていましたが、これにより黄金魚は10匹、白金魚は5匹必要になりました。
さらにその後、ストリートファイターコラボ実装時のアップデートにより、黄金魚・白金魚捕獲時のギルドポイントに調整が入りそれぞれのポイントが1/5になりました。(黄金魚1匹で10pt、白金魚1匹で20ptになった)
事前のアップデート予告文章を読んだ際は、まぁどれだけ調整入っても半分位かな…と考えていましたが、まさかの1/5でしたので驚愕したのを覚えています。
一応この時捕獲ネットで捕まえることができない大型の魚「大食いマグロなど」についてはポイントの上方修正が入りましたが、黄金魚・白金魚の下げ幅に対して見合っていない印象でした。
これにより現在のバージョンでは休憩する為に黄金魚換算で50匹、白金魚換算で25匹必要になりました。
なぜここまでの調整が行われたのか。真相は公式のみぞ知るといったところにはなりますが、おそらくギルドポイントは狩猟によって稼いでほしい。という意図があったのではないかと考えられます。
余談
黄金魚・白金魚は捕獲時にギルドポイントだけでなく、黄金のウロコ・白金のウロコをドロップします。
現状こちらには修正が入っていませんが、私は1,500個ほど持っていますので、こちらに修正が入る予告が来た際は爆速で売却する予定です。まぁ流石に来ないと思いますが…
