2025/11/14
sponsored link
アーティア武器に付けたいのは…?
第4弾アプデ以降、レア8アーティア武器にグループスキルとシリーズスキルを付与できることが判明しましたので、グループスキルとシリーズスキルをまとめました。
付与したいスキルがあるか参考資料にしてみてください。
| グループスキル一覧(発動には3部位必要) 17種類(11/13時点) |
|---|
| 甲虫の知らせ(ハニーハンター) 効果:フィールドでハチミツを採取した時の取得数が増える。 |
| 甲虫の擬態(忍び歩き) 効果:しゃがみ移動速度が上昇し、大型モンスターに見つかりにくくなる。 |
| 鱗張りの技法(乗り名人) 効果:モンスターに乗りやすくなり、乗り状態で成功しやすくなる。 |
| 鱗重ねの工夫(奮起) 効果:体力が40%以下になった時、一定時間スタミナの消費量が減少する。 |
| 革細工の柔性(採集の達人) 効果:採集行動の速度が速くなり、採集・剥ぎ取り中に攻撃を受けてものけぞらなくなる。 |
| 革細工の滑性(滑走強化) 効果:地形を利用したスライディングを行うと、一定時間会心率が上がる。 |
| 毛皮の昂揚(不屈) 効果:クエスト中、力尽きる度に攻撃力と防御力が上がる。(最大2回まで) |
| 毛皮の誘惑(陽動) 効果:攻撃を当てた時、モンスターの注意をより強くひくようになる。 |
| ヌシの誇り(激励) 効果:旋律効果など、一定範囲内の仲間に作用する効果を発動した際、一時攻撃力上昇効果を追加で付与する。 |
| ヌシの憤激(死中に活) 効果:状態異常中、攻撃力が上昇する。 |
| ヌシの魂(根性【果敢】) 効果:致命的な大ダメージを一度だけ軽減 発動前は攻撃力が上がり防御力が下がる。 発動後は防御力と耐性値が上がる。 |
| 護竜の脈動(竜乳活性) 効果:竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度が上昇する。 |
| 護竜の守り(竜都の護り) 効果:竜都の跡形にいると、属性ダメージや特殊ダメージが軽減される。 |
| 先達の導き(探索者の幸運) 効果:活性化している採取ポイントの 発生確率が上がる。 |
| 祝祭の巡り(剥ぎ取り名人) 効果:クエスト中、素材を剥ぎ取れる回数+1(クエストの途中からは発動しない) |
| 栄光の誉れ(幸運) 効果:クエストのターゲット報酬が増える。(クエストの途中からは発動しない) |
| 拳を極めし者(殺意の波動) 効果:特殊アクションの威力が強化される。 ドライブインパクトで相殺が可能になり成功すると一定時間さらに強化される。 |
| シリーズスキル一覧(発動には2 or 4部位必要) 23種類(11/13時点) |
|---|
| 闢獣の力 2部位:力自慢Ⅰ 鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+10 4部位:力自慢Ⅱ 鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+25 |
| 火竜の力 2部位:灼熱化Ⅰ 攻撃を当てた時、確率で追加の火属性ダメージを与える 4部位:灼熱化Ⅱ 追加で与える火属性ダメージが上昇する |
| 暗器蛸の力 2部位:蛮勇の食卓Ⅰ こんがり肉などのアイテムを食べた時、一定時間、基礎攻撃力+15 4部位:蛮勇の食卓Ⅱ こんがり肉などのアイテムを食べた時、一定時間、基礎攻撃力+25 |
| 鎧竜の守護 2部位:無傷の重装Ⅰ 体力が最大の時、受けるダメージを5%軽減する 4部位:無傷の重装Ⅱ 体力が最大の時、受けるダメージを10%軽減する |
| 雪獅子の闘志 2部位:ウォークライⅠ ジェスチャー「雄叫び」をした時、一定時間、周囲の攻撃力が少し上昇。オトモとサポートハンターには効果が大きい。 4部位:ウォークライⅡ ジェスチャー「雄叫び」をした時、一定時間、周囲の攻撃力が上昇。オトモとサポートハンターには効果が大きい。 |
| 兇爪竜の力 2部位:連撃強化Ⅰ 「連撃」スキルの効果発動時、有効時間を延長し、基礎攻撃力+8 4部位:連撃強化Ⅱ 「連撃」スキルの効果発動時、有効時間をさらに延長し、基礎攻撃力+18 |
| 雷顎竜の闘志 2部位:無尽蔵Ⅰ 追加のスタミナゲージを得る 4部位:無尽蔵Ⅱ 長い追加のスタミナゲージを得る |
| 波衣竜の守護 2部位:守護のヴェールⅠ 特殊装具を使用した時、一定時間防御力と耐性値が上昇する 4部位:守護のヴェールⅡ 特殊装具を使用した時、一定時間防御力と耐性値が大きく上昇する |
| 煌雷竜の力 2部位:雷々響鳴Ⅰ 「力の解放」のスキル発動時間を少し延長する 4部位:雷々響鳴Ⅱ 「力の解放」のスキル発動時間を延長する |
| 獄焔蛸の反逆 2部位:恨撃Ⅰ 「逆恨み」スキル発動中、追加で少しダメージを与える 4部位:恨撃Ⅱ 「逆恨み」スキル発動中、追加でダメージを与える |
| 凍峰竜の反逆 2部位:束縛反攻Ⅰ 糸拘束状態、凍結状態の回復時、または拘束攻撃から解放された時、鍔迫り合いの後、一定時間、攻撃力が上昇 4部位:束縛反攻Ⅱ 糸拘束状態、凍結状態の回復時、または拘束攻撃から解放された時、鍔迫り合いの後、一定時間、攻撃力が大きく上昇 |
| 黒蝕竜の力 2部位:黒蝕一体Ⅰ 大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染する。 4部位:黒蝕一体Ⅱ 大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染し、攻撃力が上昇する。克服時、さらに攻撃力が上昇する。 |
| 鎖刃竜の飢餓 2部位:加速再生Ⅰ 継続してモンスターに攻撃を当てると、体力が少し回復する(武器種により回復量は変動) 4部位:加速再生Ⅱ 継続してモンスターに攻撃を当てると、体力が回復する(武器種により回復量は変動) |
| 護鎖刃竜の命脈 2部位:破壊衝動Ⅰ 大型モンスターの傷口を破壊した時、体力が少し回復する 4部位:破壊衝動Ⅱ 大型モンスターの傷口を破壊した時、体力が回復する |
| 泡狐竜の力 2部位:泡沫の舞Ⅰ 泡状態【大】にならなくなる。回避行動を複数回行うことで泡状態【小】になる。 4部位:泡沫の舞Ⅱ Ⅰと同様の効果が発動する。泡状態のときに回避能力が強化される。 |
| 白熾龍の脈動 2部位:超回復力Ⅰ 体力に赤ゲージが無い状態でも、最大値までゆるやかに自動回復が継続する。 4部位:超回復力Ⅱ 体力に赤ゲージが無い状態でも、最大値まで自動回復が継続する。 |
| 海竜の渦雷 2部位:蒼雷一閃Ⅰ 攻撃でダメージを蓄積させると、追加で雷属性ダメージが発生し、一定時間、会心率UP (一部特定の攻撃は対象外) 4部位:蒼雷一閃Ⅱ Ⅰと同様の効果が発動する。追加の雷属性ダメージが上昇し、会心率UPの効果時間が少し増える。 |
| 千刃竜の闘志 2部位:千刃の身躱しⅠ 「巧撃」スキルの効果時間を延長する。また、発動中に再び条件を満たすと効果時間が少し増える。(1回のみ) 4部位:千刃の身躱しⅡ Ⅰと同様の効果が発動する。発動中に再び条件を満たしたとき、攻撃力が上昇する。 |
| 暗黒騎士の証 2部位:ダークアーツ 体力ゲージに赤い部分がある間、属性攻撃力が上がる。 大剣の一部の溜め斬りが、3段階まで溜めると強化される。 4部位:ブラックナイト 特殊アクション「ブラックナイト」が使用可能になる。 |
| オメガレゾナンス 2部位:レゾナンスⅠ クエスト開始後、レゾナンス:ファーもしくはニアーが交互に発動し、条件を満たすと攻撃力または会心率が上昇。 4部位:レゾナンスⅡ レゾナンスⅠの効果と武器スキル「シールドオプション」または「連携プログラム」の効果が上昇。 |
| 花舞の祈り 2部位:地の恵み【花舞】Ⅰ 花舞の儀の期間中、クエストの報酬に特別なアイテムが追加される (クエストの途中からは発動しない) 4部位:地の恵み【花舞】Ⅱ 花舞の儀の期間中、クエストの報酬に特別なアイテムが追加され、攻撃力と防御力が大きく上昇する |
| 踊火の祈り 2部位:地の恵み【踊火】Ⅰ 踊火の儀の期間中、クエストの報酬に特別なアイテムが追加される (クエストの途中からは発動しない) 4部位:地の恵み【踊火】Ⅱ 踊火の儀の期間中、クエストの報酬に特別なアイテムが追加され、攻撃力と防御力が大きく上昇する |
| 夢灯の祈り 2部位:地の恵み【夢灯】Ⅰ 夢灯の儀の期間中、クエストの報酬に特別なアイテムが追加される (クエストの途中からは発動しない) 4部位:地の恵み【夢灯】Ⅱ 夢灯の儀の期間中、クエストの報酬に特別なアイテムが追加され、攻撃力と防御力が大きく上昇する |
以上になります。
誤りなどあればご指摘いただけると嬉しいです(/・ω・)/
