2025/07/23
4部位生産してグラビモス周回へ
7/23より実装されたアーフィα装備について書いていきます。
季節イベント「踊火の儀」に合わせて実装となりました。生産にはそれぞれ祭事チケット【踊火】を使用します。
祭事チケット【踊火】は、
・ログインボーナス
・配信バウンティ
・アーフィ装備を2部位以上装備した際の特別報酬枠
にて入手できます。


スキルとスロット
防具名 | スキル | スロット |
---|---|---|
アーフィヘッドα | 火耐性Lv2 ボマーLv1 | ② |
アーフィボディα | 火事場力Lv1 連撃Lv1 | ② |
アーフィアームα | 連撃Lv2 | ① |
アーフィウエストα | 爆破やられ耐性Lv2 連撃Lv1 火耐性Lv1 | 無し |
アーフィフットα | 連撃Lv1 爆破やられ耐性Lv1 ボマーLv1 | ①① |
シリーズスキル「踊火の祈り」
2部位で地の恵み【踊火】Ⅰ
効果:踊火の儀期間中、クエストの報酬に特別なアイテムが追加される。(クエストの途中からは発動しない)
4部位で地の恵み【踊火】Ⅰ
効果:踊火の儀期間中、クエストの報酬に特別なアイテムが追加され、攻撃力と防御力が大きく上昇する
前回の季節イベント「花舞の儀」と類似の効果となります。「クエストの途中からは発動しない」については、救難信号で途中参加した場合は発動しますが、クエストの途中でこの装備に変更した場合は発動しない。という意味をもちます。(日本語って難しい)
グループスキル「祝祭の巡り」
3部位で剥ぎ取り名人
効果:クエスト中、素材を剥ぎ取れる回数+1(クエストの途中からは発動しない)
小型素材集めで便利なスキルです。発動するのはクエスト中なので、探索中は発動しない点に注意
優先して作るべき部位
季節イベント中、4部位装備することで真価を発揮する装備です。胴、腕、腰、脚の4部位にて連撃Lv5になりますので、頭以外を生産するのが良いかと思います。
4部位採用装備でグラビモスイベクエを周回しましょう。
頭を無垢、胴~脚をアーフィにして、適当に装飾品・護石を装備する事で結構形になります。
水属性ヘビィ装備紹介はこちら
強いのか弱いのか
イベント期間中は「地の恵み【踊火】」によって特殊効果がある関係上、強い弱い関係なく装備することになるのですが、正直弱いです。
装飾品スロットが残念なことになっているので、拡張性も低く、普段使いには厳しいでしょう。
ただ、重ね着性能は非常に高いと思いますので、重ね着装備してイベントを楽しみましょう(/・ω・)/