2025/05/25
sponsored link
謎多き食事スキル
モンハンワイルズの食事スキルの効果についてまとめておきます。
ゲーム中で効果が確認できるスキル・できないスキルが存在しています。まずはゲーム中で効果が確認できるスキルのうち、焚き火料理で発動するものから書いていきます。
焚き火料理の追加食材にて発動するスキル
追加・仕上げ食材 | スキル名/効果 |
---|---|
クナファチーズ | お食事防御術【小】 プレイヤーが受けるダメージを低確率で減少させる。 |
濃厚クナファチーズ | お食事防御術【大】 プレイヤーが受けるダメージを高確率で減少させる。 |
ヨダレダケ | お食事体術【小】 回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が軽減される。 |
ゴチソウダケ | お食事体術【大】 回避などの固定でスタミナを消費する行動のスタミナ消費量が大きく軽減される。 |
マッドシュリンプ | お食事回避術【小】 回避時の無敵時間が少し長くなる。 |
ドスマッドシュリンプ | お食事回避術【大】 回避時の無敵時間が長くなる。 |
フワフワ卵 | お食事ムラ気術【小】 一時的に攻撃力が上昇する効果が、ランダムな間隔で発生する。 |
フワンフワン卵 | お食事ムラ気術【大】 一時的に攻撃力が大きく上昇する効果が、ランダムな間隔で発生する。 |
シルドニンニク | お食事ド根性【小】 体力が一定以上ある時、それを超えるダメージを受けても力尽きない。(クエスト中1回) |
シルドニンニク・特秀 | お食事ド根性【大】 体力が一定以上ある時、それを超えるダメージを受けても力尽きず同時に体力が回復する。(クエスト中1回) |
続いて、「食事のお誘い」で食べることができる各地のご当地料理で発動するスキルについてです。
大集会所実装前は確認不可でしたが、確定で発動するスキルについては大集会所の食事場にて確認できるようになりました。
食事のお誘いで発動するスキル
※お食事防御術【大】などの焚き火料理スキルと重複しているものは省略
スキル名 | 効果 |
---|---|
お食事幸運術 (クナファ) | クエストでもらえる報酬が多くなる |
お食事解体術 (アズズ) | 剝ぎ取り回数が1~2回増える。 |
お食事捕獲上手 (シルド) | 捕獲でもらえる報酬が増える。 |
お食事破壊上手 (スージャ) | 傷口を潰した時の報酬が増えることがある。 |
お食事生命保険 (共通) | クエストメンバーの誰が力尽きても最初の1回のみカウントされない |
ランダムで発動するスキル(あいうえお順)
ゲーム中ではスキル効果説明文の確認できないので、自分調べや各所での検証、過去作での効果を参考に記載しています。
スキル名 | 効果 |
---|---|
お食事起き上がり術 | 起き上がり時の無敵時間延長 |
お食事オトモ指導術 | オトモの経験値上昇 (オトモのレベルカンスト後は死にスキル) |
お食事解体の鉄人 | 剥ぎ取り中に攻撃を受けてものけぞらない。 |
お食事火事場力 | 体力が残りわずかになると攻撃力が大きく上昇する(多分1.35倍) |
お食事休憩術 | ジェスチャー「座る」を一定時間行うと、30秒間攻撃力+15 |
お食事金運術 | クエストクリア時の報酬金が1.5倍、1.75倍、2倍になる |
お食事ゴリ押し術 | はじかれ直後の攻撃力が上昇 |
お食事采配術 | オトモの攻撃力と防御力強化 |
お食事釣り上手 | 魚を釣りやすくなる。 (魚が食いつきやすくなる訳ではなく、釣り糸の体力的なものが増加するっぽい) |
お食事逃走術 | 大型モンスターから逃走する時のスタミナ消費量が減少(多分半減) |
お食事長靴術 | 地形ダメージ(溶岩地帯ダメージ)の無効化 |
お食事乗り上手 | 乗りの蓄積値が上昇しやすくなる |
お食事はじかれ上手 | はじかれた際の切れ味消耗量減少 |
お食事ふんばり術 | 尻もちをつく攻撃がのけぞりになる |
以上になります。
ランダムで発動するスキルについては、誤りがあればご指摘頂けると嬉しいです。